kun432's blog

Alexaなどスマートスピーカーの話題中心に、Voiceflowの日本語情報を発信してます。たまにAWSやkubernetesなど。

〜スマートスピーカーやVoiceflowの記事は右メニューのカテゴリからどうぞ。〜

Amazon Cognitoに入門してみる

AWS

最近Lex絡みでちょいちょいAWS Amplifyをいじっていて、Amazon Cognitoちゃんといじったことないなーと思ったので、入門してみました。 ちなみに、題材はこの辺を参考にさせてもらいました、というか、ほぼほぼ「写経」なんですが、一部古い記載もあったので…

VoiceflowでAmazon Payをやってみる③ ChargeAPIの処理の流れ

VoiceflowでAmazon Payの第2回です。前回はSetup APIで支払準備を行い、Charge APIでの支払いの直前までを解説しました。今回はCharge APIでいよいよ実際の支払いです。 第1回はこちら。 第2回はこちら。 目次 目次 解説 Step 6 Step 7/8 完成後の全体フロー…

VoiceflowでAmazon Payをやってみる② Setup APIの処理の流れ

VoiceflowでAmazon Payの第2回です。前回はAmazon PayとAlexaスキルの接続を行い、デモスキルが動作するところまでをやりました。今回はスキルの実装について解説したいと思います。 第1回はこちら。 目次 目次 解説 全体像 Step1 Step2 STEP3 Step 4 Step 5…

VoiceflowでAmazon Payをやってみる①

前回、Voiceflowで音声パーミッションを実装してみました。 実はこれ、元々はVoiceflowの公式チュートリアルにあるAmazon Payのデモをいじってて、Skill Connectionsの仕組みが使えるなら音声パーミッションもできるはず、ということで、Amazon Payよりもシ…

「ON AIR」ライトをAlexaでコントロールして、家族に「リモート会議中」を知らせてみた

リモートワークでオンライン会議とかする時に、家族がそれに気づいてなくて、声が入ったりしたことってありませんか?うちはリビングで仕事をしているので、ごくごく稀にそういうことがあります。そこで「会議中」であることが家族にもわかりやすいように、…

Amplify CLI で Lexチャットボットをつくる

前回、Amazon Lexで作ったチャットボットにAWS Amplifyを使ってWebチャットを作りました。 https://kun432.hatenablog.com/entry/amazon-lex-web-bot-using-aws-amplify Lexのチャットボットを先に作ったので少しひねった手順になってしまいましたが、本来は…

Voiceflowで音声パーミッションをやってみる

AlexaにはSkill Connectionsという仕組みがあります。 スキルの中から別のスキルの特定の機能を呼び出すというものですね。上記のスライドでは、自分のカスタムスキルからプリンタースキルと連携して印刷を行うというのをやってました。他のスキルを呼び出す…

Alexa Live 2021でリリースしてほしい新機能を勝手に予想

今年もあります、Alexa Live 2021! で、海外のAlexa Developerの方がAlexa Live 2021でリリースを期待している機能について書いていたので、乗っかってみようと。日本の場合は海外ではすでに使える機能がなかなか来ないというのもあるので、そのへんも含め…

AWS AmplifyでAmazon LexのWebチャットボットを作る

今日はAWS亀田さんによるAmazon Lexのハンズオンに参加してきました。 Lexについては、ブログでも何度かまとめています。 なのでLexそのものについてはだいたい理解していたのですが(もちろんAlexaの知識もほぼそのまま使えますしね)、今回はそれだけでな…

Network FirewallをTerraformでデプロイする

AWS Network Firewallが3月に東京リージョンでも使えるようになったので、機会もあるかということで、Terraformでデプロイしてみました。 目次 目次 構成 Terraform ちょっとつらそうなところ まとめ 構成 以下にある「2) AWS Network Firewall is deployed …

roadworkerでいろいろやってみる

AWS

何周遅れかわかりませんが、Route53のDNSレコードをコードでできるroadworkerでいろいろやってみたのでメモ。 Rubyとroadworkerのバージョンは以下のとおりです。 $ ruby -v ruby 2.7.2p137 (2020-10-01 revision 5445e04352) [x86_64-darwin19] $ roadwork …

Packer v1.7を試す

Packerのv1.7からpacker initプラグインをダウンロード・インストールできるようになったので試してみました。 目次 目次 要件 HCLテンプレート プラグインを使ってみる 変数のオーバーライド 既存のJSONテンプレートからHCLテンプレートに変換する まとめ …

Amazon Connectで電話番号が取得できない場合(結論:個人だと現在は取得不可)

AWS

前々回、LexのAmazon Connectのコンタクトフローとの統合の際に説明した通り、日本の電話番号が取得できなかったので、電話番号取得に必要なプロセスをまとめておきたいと思います。 ただし、結論から言うと、個人では日本の電話番号を取得することは2021/5/…

Voiceflow Updates: 最近のビジュアルなアップデート総まとめ

ここのところ忙しくてあまり発信できていませんでしたが、そんな中でもVoiceflowはいろいろとアップデートされています。主にV2イベント以降でリリースされた、ビジュアル面に特化したアップデートの内容をまとめたいと思います。 目次 目次 ラインのカスタ…

日本語に対応したAmazon Lex(V1)を試してみる④ Lambdaを使う

Amazon Lexの第4回です。今回は受け取った発話をバックエンドのLambdaに渡してみたいと思います。 目次 目次 LexでHello World スロットを使う インテントのルーティング まとめ LexでHello World 引き続き"BookTrip"のサンプルを使って、LexからLambdaにユ…

日本語に対応したAmazon Lex(V1)を試してみる③ Amazon Connectとつなげてみる

Amazon Lexの第3回です。今回はV1でしか使えないAmazon Connectのコンタクトフローとの統合を試してみたいと思います。 なお、予め注意すべき点として、「Amazon Connectで日本の電話番号を個人で取得することは現時点ではできない」という点があります。以…

日本語に対応したAmazon Lex(V1)を試してみる② Alexaのダイアログモデルと比較してみる

前回の記事で、LexがAlexaのダイアログモデルと似ているという話をしました。 今回は少し補足的にダイアログモデルと似てるところをもう少し見てみたいと思います。 目次 目次 BookTripサンプルの問題 スロット収集時のサンプル発話の修正 インテントにマッ…

クロスアカウントなVPCピアリングをTerraformで作る

別のAWSアカウント間でVPCピアリングを、Terraformを使ってやってみました。 目次 目次 構成 TerraformにおけるVPCピアリング まとめ 構成 こんな感じの構成を作ってみます。 TerraformにおけるVPCピアリング VPCピアリングでは、 リクエスタ(ピアリング接…

日本語に対応したAmazon Lex(V1)を試してみる①

いろいろ忙しくてちょっと久々のエントリ。ついに日本語に対応したAmazon Lexを遅れ馳せながら試してみたいと思います。 目次 目次 Amazon Lexとは? はじめる前に 「BookTrip」サンプルを試す ボットのテスト 応答を修正する まとめ Amazon Lexとは? 上記…

2021年3月振り返り

2021年3月の振り返りです。1Qも終わっちゃいましたね・・・ 今月はあまりアウトプットできなかった・・・ 音声関連 自作スキル・アクションの開発に力を入れる Googleアシスタント向けアクションを作って公開する スマホアプリを作って公開する ここは進捗ゼ…

Voiceflow SDKでTwilio IVRチャットボットを作ってみた

前回のLINE BOTに続いて、今回はTwilioを使ったIVRチャットボットをVoiceflow SDKで作ってみました。 目次 目次 コードとアーキテクチャ 必要なもの アプリ実行 Twilioの設定 テスト コード まとめ コードとアーキテクチャ サンプルコードはこちら。 構成は…

Voiceflow SDKでLINE BOTを動かしてみる

先日のVFV2まとめの中でもご紹介した「Voiceflow SDK」、もう少しすると公式に提供されるはずですが、ややフライング気味にLINE BOTを実装してみました。 目次 目次 Voiceflow SDKとは? サンプルコードとアーキテクチャ 事前準備 サンプルアプリの実行 レポ…

2021年2月ふりかえり

もう1Qも最終月なのか、早い・・・ということで、2021年2月の振り返りです。 音声関連 自作スキル・アクションの開発に力を入れる Googleアシスタント向けアクションを作って公開する スマホアプリを作って公開する あー、ここは全く何もできていない・・・…

(Organizations環境で)Transit Gatewayを使ったアカウント跨ぎのVPC間通信をTerraformで作る

マルチアカウント間の通信にTransit Gatewayを使う場合、以下の記事にあるようにResouce Access Managerを使ってリソース共有を行う必要があります。 Organizations環境でTerraformを使ってやってみたのでメモ。なお、Organizationsの設定でAWS Resource Acc…

Voiceflow新機能発表イベント 『#VFV2』まとめ⑤ No Code Capabilities to All & Wrap-up

Voiceflowの新機能発表イベント「VFV2」のまとめ、その5です。 最後はNo Code Capabilities to AllとWrap-upです。新機能(現時点でリリースされているものもあれば今後リリースされるものも含みます)についてはNew!をつけています。 No Code Capabilities…

Voiceflow新機能発表イベント 『#VFV2』まとめ④ Designer/Developer Hand-off

Voiceflowの新機能発表イベント「VFV2」のまとめ、その4です。 今回はDesigner/Developer Hand-offについて。新機能(現時点でリリースされているものもあれば今後リリースされるものも含みます)についてはNew!をつけています。 Designer/Developer Hand-o…

Voiceflow新機能発表イベント 『#VFV2』まとめ③ Prototyping and User Testing

Voiceflowの新機能発表イベント「VFV2」のまとめ、その3です。 今回はPrototyping and User Testingについて。新機能(現時点でリリースされているものもあれば今後リリースされるものも含みます)についてはNew!をつけています。 Prototyping and User Tes…

Voiceflow新機能発表イベント 『#VFV2』まとめ② Design and Documentation

Voiceflowの新機能発表イベント「VFV2」のまとめ、その2です。 今回はDesign and Documentationについて。新機能(現時点でリリースされているものもあれば今後リリースされるものも含みます)についてはNew!をつけています。 Design and Documentation 多…

Voiceflow新機能発表イベント 『#VFV2』まとめ①

今日早朝に開催されたVoiceflowの新機能発表イベント「VFV2」!眠い目をこすりながら見ている方もいらっしゃったかもしれませんが、目が覚めるぐらいに本当に多くの機能が紹介されました!数回に分けて、イベントの模様と新機能をご紹介していきます! オー…

Dynamic Kubelet Configurationを試す

kubernetesクラスタを構築していくつかのpodを走らせた後で、kubeletの設定を変更したい場合ってありますよね。Production環境だと多分こういう手順になるかと思います。 kubectl drainでnodeをクラスタから切り離し node上で設定変更してkubelet再起動 kube…