お題「#買って良かった2020」
今年も残すところ残りわずか、ということで、今年買ってよかったものをまとめておきます。前に「リモートワークで買ってよかったもの」をまとめてますが、それ以外のもので10個選んでみました。
目次
買ってよかったもの x 10
ユニクロ ハイブリッドダウンパーカ
ダウンは着ぶくれする感じがあまり好きではなくて、数年前に買ったウルトラライトダウンを愛用してた(真冬は重ね着で乗り切る!)のですが、流石に数年経つとヘタってしまい防寒の役目を全く果たさなくなったので、新しいのを買いました。ウルトラライトダウンより全然温かいし、スッキリ見えるのが気に入ってます。バリバリのダウンに比べれば防寒力は下がるんでしょうけど、これだけ外に出ることが少ない今なら十分ですね。今ならセールで結構値段も下がってます。
初音ミクD4X
リモートワークで家にいることが増えた結果として、自宅でできる趣味や遊びに時間を使うことも増えました。その1つがDTM。ギターとかも取り込んで楽しんでいます。
詳しくは以下でご紹介してます。
ちなみにこんなのも買ってしまいました。打ち込み専用なのでキーは少なくてもOK!・・・なのですが、初音ミクでは使えません・・・GarageBandでの打ち込みに使ってます。初音ミクNTではどうなんだろう?

KORG 定番 USB MIDIキーボード microKEY-25 音楽制作 DTM 省スペースで自宅制作に最適 すぐに始められるソフトウェアライセンス込み 25鍵
- 発売日: 2012/07/28
- メディア: エレクトロニクス
あと、こういうのも買いました。ボカロPになりたい!

- 作者:たま
- 発売日: 2018/02/09
- メディア: 単行本

クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X 徹底攻略ガイドブック 調声からDAWでの曲作りまでがわかる本
- 作者:山口 真
- 発売日: 2016/11/18
- メディア: Kindle版
audio-technica ATH-M20x

audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M20x スタジオレコーディング / 楽器練習 / ミキシング / DJ / ゲーム ブラック
- 発売日: 2014/02/14
- メディア: 付属品
これもDTMつながりで。オーバーイヤーヘッドホンはオーディオテクニカの古いヘッドフォンを持ってて、もっぱらamPlugでギター弾くときなんかに使ってました。
ただ、もうかなり昔のものなのでイヤーマフがボロボロ。モニターヘッドホンではないので、この使い方なら問題ないのですが、DTMやるならモニターヘッドホンほしいなということで。
モニターヘッドホンこれまで使ったことなかったのですが、いろいろな音がはっきり聞こえるという印象ですね。迫力とかは普通のオーディオヘッドホンのほうが気持ち良い感じなんですが、DTMにはこのほうが向いている気はします。SONYのやつがスタンダードなんだけど、ちょっと手が出ませんでした・・・でもこれはコスパいいですよ。
Squier by Fender Affinity Series Telecaster
さらにDTMつながりで。これまで所有してきたギターはこんな感じです。
- Epiphine Casino
- Fender Strutcaster Texas Special
- Epiphone Les Paul Standard Gold Top
- Epiphone EJ-160E
テレキャスって弾いたことなかったんですよね。で、ちょっとチャカチャカして乾いた感じを体験してみたくて、買っちゃいました。初のメイプル指板!ちなみに、上のリスト見るとわかると思いますが、基本的に高いのは買わずに安いのを色々買って楽しみたいタイプですw(高校生の時に買ったEpiphone Casinoが9万ぐらいで今でも一番高い)
初テレキャスなんですが、本当に音作りが難しい!ストラトと同じ感じでやればいいかなと思ってたんですが、全然違いますねー。音作りは今だ試行錯誤中です。でも楽しいです!
同じ黄色系でもゴールドトップとは違う色合いが美しいですね。
テレキャスだとやっぱりカッティング弾きたいですね。
YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
こういう乾いた感じもいいです。ロビー・マッキントッシュ、かっこいいなー。
Norah Jones - What I Am To You
TASCAM DR-07X

TASCAM タスカム - USB オーディオインターフェース搭載 ステレオ リニアPCMレコーダー DR-07X
- 発売日: 2019/02/02
- メディア: エレクトロニクス
リニアPCMレコーダーというやつです。これをなんで買ったかというとこれです。
この頃ちょっとAudio Playerが少し熱くて、なんかいい感じの音素材ないかなぁと思って探してたのですが、そもそも自分で録ってくればいいじゃないか!というのがきっかけです。まだ全然使いこなせてなくて、録音難しい!でも、コロナで家を出ることも少ないし、これを持って郊外に出たりするのも悪くないなーと思ってたりします。
下は東条湖で秋の音を録ってる最中の写真です。いろいろノイズとかも入っててお蔵入りしちゃいましたが・・・
あと、こういうのも興味あります。
3Dオーディオを使ったAudio Playerスキルとか良さげなんですけど、対応しているのはEcho Studioだけ、かつ、Audio Playerだと非対応っぽい・・・
カゴメ トマトレモネード

カゴメ トマト&レモネード スマートPET 720ml×3本
- 発売日: 2019/06/20
- メディア: 食品&飲料
トマト料理はなんでも好きなんです。トマトのお酒とかも好き、生のトマトも好き。でもトマトジュースだけは飲めないんです・・・
そんなときに多分TVか何かで紹介されてて、美味しいと聞いたので試しに買ってみたのですが、超大当たりでした。とてもさっぱりしててレモン風味もあって飲みやすいし、リコピン豊富+1日分のビタミンCが取れる、ということで、定期便にして毎朝1杯飲むようにしてます。健康になってるのかどうかはわからないですが。
リモートワークになってから活動量が減ってるのは間違いないし、食べ物や飲み物、運動に気を使うようになったのはリモートワークで得た変化の1つかなと思います。
Nosh
モノではなくてサービスですね。今年は家にいる時間が増えて、Uberやらデリバリーなどを使うことも増えたのですが、こういう配食・宅食サービスも結構使うようになりました。その中でも、noshは糖質90%OFFがウリで運動不足で太りがちになりそうなリモートワークにはぴったりという感じです。
メイン1品+お惣菜3品で1セットなのでバランスも良いですし、メニューもいろいろあるので順番に試している最中です。人によっては、味が薄い、というふうに感じる方もいらっしゃるようですが、個人的にはあまり感じませんでした。レンジでチンするだけなのでお昼ごはんにぴったりですよ。
あとスイーツもあるみたいで、これもチョコチョコ試してます。
BASE BREAD
健康シリーズその3。まだ始めたばかりだけど、BASE BREADです。
以前からTwitterで完全食チラホラ流れてるのを見て興味はありつつもトライしてなかったのですが、パンなら朝の時短にいいですし、スタートセットで初回割引があるということで試してみました。個人的な感想としては、パンと言うよりはちょっとモチモチしてて少しベーグルっぽい印象ですね。味は4種類ありますが、シナモンとメイプルがおいしかったです。ハチミツやクリームチーズ、ジャムなどでバリエーションつけるのもおすすめ。
しばらく継続してみようと思っています。
PS4 Ghost of Tsushima

【PS4】Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)
- 発売日: 2020/07/17
- メディア: Video Game
最近は新作ほとんど買ってなかったのですが(大体セールでダウンロード版を買うことが多い)、これは前評判もあって久々に新作で欲しい!と思って買いました。期待以上の面白さで非常に満足度高かったです。アクションやストーリーももちろん素晴らしいのですが、個人的にはもう風景の美しさが素晴らしかった。いろいろな景色の中を馬で駆けぬけていく爽快感は、なんとも言えない満足度があります。他のオープンワールドゲームでも風景が美しいと感じるものはたくさんありますが、ちょっとこれは別格ですね。
美しい風景を満喫したあとは、ぜひ黒澤モードをお試しください!これもおすすめです!
ちなみに今はこれやってます。確かにバグはいろいろあるけど、おもしろいですよ。
ComHoma オフィスチェアCH107-GRAY
※写真は黒ですが、買ったのはグレーです。
これまでずっとバランスボールを使ってました。これ。
姿勢が悪いので背もたれがないほうが背筋伸びていいし、ユラユラしてるとストレス解消にもなるので、悪くはないんですけど、ギター弾くにはちょっと安定してないのです。あと、たまには後ろにもたれてボーっとしたいなーと思うこともあり。
リモートワーク中心だと長い時間使うわけで、いいチェアにはお金かける価値あるというのも聞くし、ちょっと奮発するか!と思って色々調べたんですが、
- 色はなるべく白。座面とか背中の部分だけ、とかじゃなくて、可能な限り全部白。存在感出したくない。
- 肘掛けが可動式で後ろにできること。ギターを弾く場合、肘掛け邪魔なのです。これははずせない。
という条件で探すと案外ないんです。で、たまたま見つけたのがこの格安オフィスチェア。
なんと、8000円ですよ!失敗したとしてもまあ許せるレベルかなということで。値段なりなところはもちろんありますが(組み立てはそんなに難しくないけどやっぱりめんどくさかった)、今のところはそんなに不満ないし結構快適です。欲を言えば、もうちょっとリクライニングしてくれたらなーというのはありますが、この値段なら十分です。
まあ条件を満たすもっといいのがあれば高くても買うかもしれませんが。
追加(2020/12/30)
来年に向けて少し自宅の生活を便利にしよう、ということで、ちょっと追加しました。
Miriyon 遠赤外線デスクヒーター
リモートワークだと室内の温度を自由にコントロールできるので(オフィスだと他の人のことも気になったりしますよね)、エアコンやヒーターで暖かくしてるのですが、どうしてもデスクの足元だけが冷えます。そこで足元専用のヒーターを買ってみたのですがこれが正解でした。3面(前と左右)になってるものが多いみたいですが、これは足元も含めた4面でとても暖かいです。ブランケットもついているので、かぶせると簡易コタツみたいになってとても良いです。
贅沢を言うと、トグル型のスイッチだったらAlexaからタップの電源ON・OFFで制御できるのになーと思いつつ(これ自体の電源はボタンタイプ)。でも満足度は高いです。
今年の冬はこれで乗り切りたいと思います。
マグネット付きバスグッズ
お風呂のシャンプーやら石鹸やらを置く場所なんですが、これまでは突っ張り棒を使ったラック型のものをつかっていました。
別にそんなに悪いわけでもないのですが、どうしてもトレーの部分は汚れてくるし、ポールも少しサビが見えるようになってきてました。吸盤タイプで壁につけれればとずっと思ってたのですが、壁質が樹脂で細かい凹凸があるタイプなのでそれも叶わず。で、ちょっと調べてみたところ、一般的なユニットバスの壁の裏は鉄板なので磁石がつくことが多いらしいんですね。マグネットのメモクリップで試してみたところ、ピタッとくっついてくれたので、一気にまとめ買いしました。

山崎実業(Yamazaki) 浴室用ラック ホワイト 約W28XD9.5XH8cm MIST 4237
- 発売日: 2019/03/27
- メディア: ホーム&キッチン

山崎実業(Yamazaki) マグネットバスルームディスペンサーホルダー タワー ホワイト 約7X8X17cm タワー 浮かせて収納 4867
- 発売日: 2020/02/16
- メディア: ホーム&キッチン

山崎実業(Yamazaki) シェイバーホルダー ホワイト 約W5XD4XH5cm MIST 4714
- 発売日: 2019/03/27
- メディア: ホーム&キッチン

山崎実業 マグネット バスブーツホルダー プレート ホワイト 2766
- メディア: ホーム&キッチン

マーナ(MARNA) マグネット湯おけ ホワイト 洗面器 約径22×7.6cm きれいに暮らす。W621W
- メディア: ホーム&キッチン
環境によっては、くっつかないとか磁力が足りなくてずれたり、みたいなこともあるみたいなのですが、うちは問題ありませんでした。いやー、お掃除も楽だし、ラックがなくなって少し広くなった気もするので、とても良いです。
お風呂のようなリラックスできる時間をいかに快適に過ごすか?は、リモートワークに関係なく、今の時代にはとても重要だと思ってるので、色々工夫していきたいですね。
まとめ
なんだかんだでリモートワークな感じのチョイスになってますね。どれも満足度高かったですが、来年はもうちょっと違う感じのものと出会いたいなぁ。