kun432's blog

Alexaなどスマートスピーカーの話題中心に、Voiceflowの日本語情報を発信してます。たまにAWSやkubernetesなど。

〜スマートスピーカーやVoiceflowの記事は右メニューのカテゴリからどうぞ。〜

#VUIchallenge #005 - Success confirmation

f:id:kun432:20210711001052p:plain

#VUIchallengeの第5回です。テーマは「Success confirmation」。

過去の#VUIchallengeの記事はこちら

お題

The challenge

Create 3 different success confirmation prompts for users requesting to set a thermostat temperature. Test the differnt versions and decide which one you would use.

Jesús' Tips

Your users need to know that the request was fulfilled, but you can have different ways for achieving that. You can also use a multimodal approach here...

DeepLによる日本語訳

課題

サーモスタットの温度設定を要求するユーザーに対して、3種類の成功確認のプロンプトを作成しましょう。それぞれのバージョンをテストして、どのバージョンを使うか決めてください。

Jesúsのヒント

ユーザーはリクエストが達成されたことを知る必要がありますが、それを達成する方法はさまざまです。ここでは、マルチモーダルなアプローチを使うこともできます...

デザイン

スマートホームなど、ユーザからの要求に応じて何かしらのアクションを実行するというものがありますよね。電気をつけたり、エアコンをつけたり。うちでも、SwitchBotを使っていろんな家電などを声で操作できるようにしています。

その際に、ちゃんと成功している、ということを伝えないと、ユーザ側としては不安になったり、結局自分で確認したりして二度手間になる可能性があります。簡潔にかつわかりやすく結果を伝えないといけません。

サンプルとして、エアコンの温度を変える会話の流れで考えてみましょう。

温度を25度にして

はい、温度を25度に設定成功しました。

こういう感じですね。短いようですが、ちゃんと成功できたことを伝えるのはとても重要ですね。で、いくつかのパターンを考えてみましょう。

サウンドを使う

一般的にエアコンはリモコンで操作すると「ピッ」っていう音がする場合が多いと思います。エアコンのリモコンは、いくつかのボタンと温度などを表示する小さな画面とLEDぐらいシンプルなインタフェースしかありません。もちろん喋ることもないです。この場合、成功・失敗よりもまず、そもそもリモコンからの送信自体がちゃんと行われているか自体がわかりません。なのでリモコンのLEDを点灯させて、エアコン側でサウンドを鳴らして、送信が行われているよ、ということを示しているわけです。

そして私たちもエアコンの操作はそういうものだという経験を持っています。であれば、同じようにサウンドを使ってあげるとこれまでの経験則から成功したということがわかりやすいですね。こういう感じです。

温度を25度にして

25度ですね。(明る目のサウンド、シャラリーン)はい、温度を25度に設定成功しました。

これは失敗の場合も使えます。

温度を25度にして

25度ですね。(暗め目のサウンド、ビヨヨーン)ごめんなさい、温度の設定に失敗しました。

表現のバリエーション

上の例では「温度設定に成功しました」という言い方にしていますが、やや硬い印象があります。もう少し柔らかくしてみましょう。

25度に設定しました。

25度にしておきました。

もっとフレンドリーにすることもできます。

25度にしておいたよー。

設定しておいたでー。

ただ、あんまり柔らかくしすぎると失敗したときのユーザの不満も大きくなってしまうかなぁという気はしますね。

ユーザの好みにもよりけりではありますが、ユーザから明確なタスクの実行を要求されるようなケースでは、硬すぎず柔らかすぎず、簡潔に結果をお伝えするというのが一番重要ですね。

確認を要求する

少し本題と外れますが、ユーザに対して再確認を求めるような場合もありますね。

温度を25度にして

温度を25度に設定するのですね。よろしいですか?

はい

わかりました、温度を25度に設定成功しました。

実行する内容が重要であれば再確認は必要になりますが、それほど重要でない場合にいちいち確認するのは手間に感じることが多いでしょう。ここは実行するタスクの内容に応じて選択しましょう。再確認が必要なケースは例えば以下のようなものになるかと思います。

  • 支払い処理(金銭が絡む)
  • 通知の設定(通知が多くなるとストレス)

まとめ

リクエストの結果はシンプル・簡潔かつわかりやすく伝えましょう。個人的にはサウンドを使うのをおすすめしたいです。私ならこういう感じにします。

温度を25度にして

25度ですね。(明る目のサウンド、シャラリーン)はい、25度に設定しました。