kun432's blog

Alexaなどスマートスピーカーの話題中心に、Voiceflowの日本語情報を発信してます。たまにAWSやkubernetesなど。

〜スマートスピーカーやVoiceflowの記事は右メニューのカテゴリからどうぞ。〜

2017年3月に読んだ本

やっと辛く苦しく長かった年度も終わって、楽になるかと思いきやかなり微妙な感じ、、、気を取り直して2017年3月の読書記録。

  • JS本とnode本、読了。長かったし、特にnode本は内容が古くてキャッチアップが少し難だったけど、雰囲気は掴めたので次のステップに進んでみよう。
  • Unlimitedを相変わらずチョロチョロと。これが読みたいとかじゃなくて何の気なしに読むなら、やっぱり悪くない。月額1000円ぐらいがそれに釣り合えば、だけど。
  • 溢れる仕事をなんとかしたい、と思ってパーソナルプロジェクトマネジメントという本を読んでみたけど、わかるがピンとこないって感じ。もう少し色々読んでみよう。

といった感じで、まあそれなりかな、雑学的なものがあまりなかったので今月は増やしたい。

はじめてのNode.js -サーバーサイドJavaScriptでWebアプリを開発する-

はじめてのNode.js -サーバーサイドJavaScriptでWebアプリを開発する-

パーソナルプロジェクトマネジメント

パーソナルプロジェクトマネジメント

実践パーソナルプロジェクトマネジメント

実践パーソナルプロジェクトマネジメント

ふたりの証拠 (ハヤカワepi文庫)

ふたりの証拠 (ハヤカワepi文庫)

第三の嘘 (ハヤカワepi文庫)

第三の嘘 (ハヤカワepi文庫)

AIの遺電子 5 (少年チャンピオン・コミックス)

AIの遺電子 5 (少年チャンピオン・コミックス)

テンプリズム1

テンプリズム1

テンプリズム3

テンプリズム3

テンプリズム4

テンプリズム4

テンプリズム2

テンプリズム2

ちなみに、JS&Node絡みはこの辺りを読む予定/今読んでいる。

Web Development With Node and Express: Leveraging the Javascript Stack

Web Development With Node and Express: Leveraging the Javascript Stack

このオライリー本、架空の旅行サイトをハンズオンで作る感じがとても良いのだけど、JS本でこういうのないかなー

JAWS DAYS 2017に行ってきた

f:id:kun432:20170312172740j:plain

先週に引き続き、今週は東京へ。

AWSの国内ユーザグループによるイベント JAWS DAYS 2017 に行ってまいりましたので、まとめ。

jawsdays2017.jaws-ug.jp

tl;dr

  • AWS関連だと、セミナーやら小さめなイベントとかには何回か参加したことはあるんだけど、こんなに大きなのは初めて。一昨年のYAPCには及ばないものの1000人規模のイベントはやっぱり熱気がすごい。
  • ランチセッションは最高!
  • エンプラ寄りな話も聞けたので、今後の参考になりそう。なんとか導入したい。

参加したセッションの感想

各セッションのスライドはここにまとまってます。 qiita.com

エンタープライズ企業におけるAWS公式採用への挑戦〜レガシーを微笑みにかえて〜 (大橋 衛さん)

KDDIさんでの事例。こつこつやらないといけない、と言うのは理解なんだけど、社外でのアピールが逆に効果があるというのは面白かった。個人的には「動いている」もの見せればある程度納得させれると思ってるんだけど、反対派・否定派ってそこ見てないんだよな、新しいこととか変化が嫌とか、あとなんか気に食わないとかね。なるほど、とても参考になりました。あと、CloudWatch Events、ちょっと試してみよう。

AWS SECURITY DEATH \m/ ~セキュ鮫様からのお告げ~ by Security-JAWS(大喜多利哉さん / 吉江瞬さん / 森永大志さん)

speakerdeck.com

とある案件でWAF入れる予定なので、ちょっと興味もあり参加。

VPNとかの話は割愛、で、VPNとかDirect Connect、オンプレからの移行とかでは必須だろうから興味あるんだけど、あんまり試す機会もないのが悩み。これもう少し突っ込んで知りたい。

AWS WAF、思いの外、評価が低い。まあWAF専業でやってるところと比較すればしょうがないのかも。セキュリティ系は青天井なので要件とコストのバランス次第だし。CloudFront必須と思ってたんだけど、ELBで使えるらしいのでAWS Shield共々検討してみたい。

2016/03/15訂正 再度調べ直してみたところ、CloudFrontは必須っぽい。失礼しました。

AWS Configあまりわかってなかったけど、後述する利用監査とかと絡めると非常に良さげ。EC2 System Managerと合わせると、OSも全部できちゃうらしいので、結構というかかなりすごいのでは。

ランチタイムセッション

お弁当付きでランチタイムセッション最高。これってもともと他のイベントでぼっち飯対策だったと聞いたことがあるんだけど、結局ぼっちだったね・・・

それはともかく、

f:id:kun432:20170312211754j:plain

はてなid:soudai さんによるMackerelの紹介。YAPC::Kansai 2017 OSAKAのベストスピーカーの方をここでお見かけするとは思わず。なんとなく親近感だけ勝手に持ってました。おめでとうございます。Mackerelちょっと使ってみようかなと思ってます。

kintoneとAWSのよい関係(金春利幸さん)

社内業務のツール作るにあたりどうしよっかな?と思ってたところでKintoneを知ったばかりなので、タイミングよく参加。Kintoneでできることがまだよくわかってないのだけど、バックエンドとしてAWSをうまく使えば多分できないことってなさそうな気がする。この手のツールとかって、使い勝手とか言い出すとフルスクラッチになっちゃってコスト高すぎ、逆にかといって出来合いのものをそのまま使うと業務に合わなくて不評、とかありがちで、Kintoneならなんとなくバランスよいところに落とせそうな気がしてて、少し試してみたいと思ってます。

知らない間に使われていませんか? ~AWSの利用監査対策~(多田友昭さん)

大阪ガスさんでの事例。KDDIさんもそうだけど、エンプラで使うのは本質的な部分以外にも色々大変。こういうのが事例として紹介されているのは非常に参考になります。CISベンチマーク、というのも初めて知ったけど、こういう情報がきちんと整理されているのはAWSが他社よりも強い点ですね。GCPやAzureもこの辺り整理してほしい。

dev.classmethod.jp

あと、Cloudtrail、個人アカウントでは使ってなかったので(爆、ポチります。

おとなのたしなみ、おコンテナ by JAWS-UGコンテナ支部(原康紘さん)

speakerdeck.com

docker最近ちょっと触れてないなーと思い参加(普段はvagrantで困ってないこともあり)。

dockerって単純な仮想化の延長線みたいな文脈で考えられる事が多くて、だから挫折する、というのはホントその通りだと思ってて。技術的にも、どっかのサーバをdockerに移行すれば楽になるのでは、みたいな感じでやると、永続的なデータはどうするのか?とかログとかどうするのか?とか、結構気にしないといけないことも多くて、むしろやること多すぎって感じになる。なんかそういうのが言語化された気がしてすっきりした。開発フロー全部に影響する、ということを踏まえて、それでもやるんだ、という価値を見いだせないのであれば、VMwareやらKVMやらを適材適所で使えばいいと思ってます。

とはいいつつ、やっぱりdockerやりたいなー。

APIを叩くだけでない、Deep Learning on AWS で自分だけの学習モデルを作ろう! by JAWS-UG AI支部(長尾太介さん / 中丸 良さん)

災害関連のトークと非常に迷っただけど、最近ちょこちょこAIとか機械学習の本を読んでたこともありこちらをチョイス。今回は理論的な話はなかったのだけど、それでもやっぱり難しいなあというのが正直な感想。HPCとか時間やコストも青天井になりがちだし、その結果の成果も求めていた結果になるのかもわからない。これを仕事でやるとなると、どうしても対費用効果の観点で通しにくい気がする。ただまあそういうのがこれまでだと始めることすらできなかったのが、AWSみたいなクラウドならかんたんに始める事ができる、というのが最大のメリットなんだろうなー。今すぐどうこうということではないんだろうけど、今後を踏まえて、コツコツと情報収集していきたい、って感じです。


まとめ

飛行機の時間があったので、LTは見れなかったけど、熱気があってとても良かったです。

サーバーレスのような新しい技術の話もあれば、エンプラでの導入ノウハウみたいなものも聞けるし、プログラミング系のイベントとはまた違う感じで、全体的に参考になるって感じでした。個人的には、今の仕事が抱えているシステム的な課題はクラウド移行すればかなりクリアできると思っているところもあるので、なんとか導入できるよう頑張りたい所存。

今回の戦利品。 f:id:kun432:20170312215603j:plain

YAPC::Kansai 2017 OSAKAに行ってきた

f:id:kun432:20170304230502j:plain

今回も行ってきたのでブログ書いて終わりということで。元々地元なのでかなりリラックス。確実に家まで帰れるしw

tl;dr

  • テーマが「温故知新」ということで、非常に懐かしいネタがたくさんで、おっさんホイホイ
  • ライブコーディングには魔物が住んでいる。10年戦えないプロジェクター。
  • Wi-Fiがなかったのはちょっと痛かった・・・

参加したトークの感想

メールフォームからメールを送る近代的な方法(azumakuniyukiさん)

www.slideshare.net

SMTP!メールを十年ぐらいやってた身としてはほんともう思い入れたっぷりですが、sendmail.cfとqmailはもう嫌。時代の移り変わりと共にメール送信クラウド化。とはいえ、古いものにも良さはあったりするので適材適所を忘れないようにしたい。

オープンデータを利用したWebアプリ開発(立見哲也さん)

www.slideshare.net

PostGISとかQGISとか。位置情報はいろいろおもしろい部分もあるけど、個人的にはあんまり興味が沸かなかったのが、オープンデータ活用、というところでちょっと興味が湧いてきました。

Elasticsearch 超入門(xaicronさん)

YAPC::Kansai 2017 - Elasticsearch 超入門

よくわからんけどなんかすげー、というのが個人的なElasticsearchの印象。ただきちんとやろうと思うといろいろ考慮いるよねという当たり前の話。これもちょっと試してみたい。

Elasticsearch で作る ranking system のスヽメ(Yappoさん)

www.slideshare.net

応用編。紆余曲折の末、Elasticsearchに至る過程がわかっておもしろかった。最終的に適材適所オチで、結局そうなるよねー。

Webアプリケーションのキャッシュ戦略とそのパターン(moznionさん)

speakerdeck.com

キャッシュは麻薬、効果は高いけど、いろいろ大変、というところはまさにそうで。今回Webアプリケーションに限った話だったけど、DNSのキャッシュとかほんと大変。きちんとした動き追うのが難しくなるので、ここもまたきちんとやろうと思うと大変、という話。個人的にベストトークでした。

Mojoliciousではじめるマイクロサービスアーキテクチャ(さいとうまさあきさん)

speakerdeck.com

Mojoliciousでモノリシックからマイクロサービスに移行した話。実際の移行の流れが聞けたのは良かった。全部Perlで書ける、というのも良いし。あと.pm作る話もよかった。人集まらんかもだけど、小さくshinzaike.pm作りたい。

Perl でわかる!サーバレス(Tatsuro Hisamoriさん)

www.slideshare.net

CGIとサーバレスは同じ、というすごい話。でもAzure FunctionsだとPerl使えるんだなー。この手のやつ、PythonかNode.jsが多くて、最近はNode.jsちょろちょろいじってたんだけど、俄然Azure触ってみたくなった。

なぜからはじめる開発(小林謙太さん)

プロジェクトやチームにおいて本質的な「なぜ作るのか」の話。まさに今、ちょっと技術リーダーとしていろいろな問題とどう向き合えばいいのか、というのを悩んでいたところなので、非常に思うところがいろいろあった。モバファクTシャツかわいい。

SPECIAL SESSION: mail_form.cgi reborn(小飼弾さん&moznionさん)

恨みつらみドリブン開発w いや、ライブコーディングってほんと魔物が住んでるわ。人のコーディングを見てモヤモヤするのってかなり面白かったなー、ペアプロってこんな感じなんだろうか(違。いろいろdisられてるのも面白かった。

Perl ウェブ開発の中世 〜CGIPlack の間〜(OGATA Tetsujiさん)

www.slideshare.net

mod_perl中心にCGIからPlackにつながる歴史の話。個人的にmod_perlはあまり知らないんですよね、CGIのあと、mod_phpに流れてペチパーだったので。インフラ寄りになって改めてテキスト処理とかでPerlに戻った口なので、Plackもあんまり知らなくて、apacheとか使わないの???とかびっくりした記憶がある。まあ

はてなシステムの考古学(motemen

speakerdeck.com

はてなを最初に使ったのは、確かアンテナだった、その後、ダイアリー、ブックマーク、ブログと、なんだかんだ使ってまして。個人的にインフラガッツリやってた頃に、伊藤直也さんがちょうどCTOで、LVSとかLinuxカーネルの話とか書いてて、ほんとよく読んでたなー。そこから時代も流れて、なんか洗練された感があります。

Lightning Talks

八雲アナグラさん

Perl入学式からLTとかすごい!若さっていいなー、と思ってしまった次第。

おささんさん

Twitterの被ブロック検索。見たいような見たくないような。負のエネルギーって妙に強かったりするんで難しい。

azumakuniyukiさん

www.slideshare.net

この時間に飯テロですね。札幌なつかしー。写真にもチラチラ雪が。。。。

白方 健太郎さん

WindowsPerl、あんまり使わないですもんね。ただ開発環境とか無償で使えて、最近のMSはやっぱりすごい。

i47_rozaryさん

いや、もうこういう「意思」がなくて、流れでやってることとかほんと世の中多すぎるんですよね。

makamakaさん

www.slideshare.net

まさかの真面目なPerlの話w。でもすごかった。ACME大全電子書籍化気長にお待ちしてます。

Keynote(竹迫良範さん)

まさに温故知新。アセンブラやらパンチカードとかFM-TOWNSとかNamazuとか、個人的にはSolarisSparcはほんと長く携わったので胸熱。こういう古い技術の積み重ねが今につながってて、かつ、今改めて斬新な感じもあるというのは、なんかすごい歴史の流れというか、ちょっと圧倒されます。前回の宮川さんのキーノートもそうだけど、YAPC主催されるような方はやっぱりすごい、ほんと刺激を受けました。


まとめ

f:id:kun432:20170304230511j:plain

ちょっと古い話もあってとても懐かしかったり、若い人にとっては新鮮な感じで伝わるといいなーと思った次第。

個人的にチェックインスタンプラリー2枚並ぶと、全部コンプしないといけない気がしてきて、

f:id:kun432:20170304230516j:plain

早速チケット買ってしまいました。親の田舎なので第二の地元でもあり、また楽しみです。