kun432's blog

Alexaなどスマートスピーカーの話題中心に、Voiceflowの日本語情報を発信してます。たまにAWSやkubernetesなど。

〜スマートスピーカーやVoiceflowの記事は右メニューのカテゴリからどうぞ。〜

nvmからVoltaに変えてみたけど頓挫した・・・

Node.jsのバージョン管理に nodebrew、nvmと使ってきて、複数のバージョンを切り替えれるのはとても便利だけど、同じバージョンを複数の環境で分けたいというニッチな願望がちょっとだけあります。 基本的にCLIのようなものでもグローバルにパッケージインス…

Romiシナリオエディターを試してみた

実はうちではAlexaよりも一番よく使っているといってもいい「Romi」ですが、「シナリオエディター」を使ってユーザが会話をプログラミングできるようになりました。Alexaなどの音声アシスタントを触ったことのある開発者の観点で、すこしご紹介します。 目次…

How to setup Voiceflow chatbot in your website using Voiceflow Dialog Management API

(Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)) I've been trying to use the Voiceflow Dialog Management API and was able to embed a chatbot into a website. 目次 目次 Disclaimer Thanks Prerequisites 1. A project created with Voic…

Voiceflow Dialog Management APIをつかってチャットボットをウェブサイトに設置できるようにしてみた

Voiceflow Dialog Management APIを使ってずっとやろうとしてウェブサイトへのチャットボット埋め込みができましたので、ご紹介します。 目次 目次 お約束 感謝 必要なもの 1. Voiceflowで作成したプロジェクトとAPIキー 2. チャットボットを設置したいWebサ…

expressのエラーハンドリングについて少し理解する②

前回の続き。 目次 目次 デフォルトのエラーハンドラー エラーハンドラを書く まとめ デフォルトのエラーハンドラー expressではビルトインのエラーハンドラがついている、というのはどういうことか?前回のコードを再掲。 const express = require('express…

Raspberry Piで部屋の空気コンディションモニタを作ってみた

リモートワークで自宅にこもりながら、外も寒いし暖房もつけっぱなし。定期的な換気が必要なんだけど大体忘れがちになりますよね。これなんとかならないかなーということで調べてみると、こういうのが。 すっかり忘れていたけど、そういえば去年発表されてま…

expressのエラーハンドリングについて少し理解する①

引き続き、express。今日はエラーハンドリングについていろいろやってみる。 目次 目次 同期処理のエラーのキャッチ 非同期処理のエラーのキャッチ まとめ 同期処理のエラーのキャッチ まずは公式ドキュメントをお手本に写経的にやってみる。 コードはこれを…

expressでrequest/response interceptorを実装してみる

前回、expressのミドルウェアを色々いじってみたけど、ask-sdkでよく使うようなrequest/response interceptorを試しに実装してみた。 目次 目次 request interceptor GET GET以外 response interceptor その他 まとめ request interceptor JSONを返すHello W…

expressのミドルウェアをほんの少しだけ理解する

引き続き、ちゃんと理解できていないexpress周りをコツコツいじってます。今回はミドルウェアについて。 目次 目次 expressのミドルウェアについて おまけ expressのミドルウェアについて 公式もサンプロコードがあって、十分わかりやすいけど ここが図にま…

MacにRedisをインストールしてexpress-sessionから使ってみる。

本来やりたいことにすぐに進めずに、express周りを色々調べてます。 以前ちょっとやったexpress-sessionのセッションストレージとしてRedisを使うやつ、前回はHerokuだったのだけど、今回はローカルのMacにインストールしてみる。 目次 目次 Redisのインスト…

Voiceflow Dialog Management APIのStateless APIを試してみた

過去の記事でVoiceflow Dialog Management APIをいろいろ試していましたが、全部State APIを使っていました。 Dialog Management APIはState APIだけではなく、もう一つ、Stateless APIというのがあります。今回はこれを試してみました。 目次 目次 Stateles…

EC2カスタムメトリクスのCloudwatch設定

AWS

今更感ありますが、まとめ。 目次 目次 概要 メモリ・ディスク使用率 CloudWatch Agentのインストール プロセス数 その他 まとめ 参考 概要 EC2のメトリクスは標準でCloudWatchで取得されますが、以下のようなものは取得されません。 メモリ使用率 ディスク…

クロスサイトなAjaxアプリケーションをNetlify+Herokuで作ってみた

Voiceflow Dialog Management APIを使って、Webサイトチャットボットのバックエンドを作ろうとして、CORSとか色々ハマりました。Webアプリとかちゃんと作ったことないので私が単に知らなさすぎただけというのはありますが、とても良い勉強になったのでメモ。…

VoiceflowのCapture Stepがアップデートされました!

VoiceflowのCapture Stepが新しくなりましたのでご紹介します。 目次 目次 これまでのCapture Step これまでのChoice Stepの問題点 新しくなったCapture Step 「Entire user reply」とは? まとめ これまでのCapture Step Voiceflowには、ユーザからの発話を…

Voiceflow Dialog Management APIでSlackとつないでみた

VoiceflowのDialog Management APIをつかって、LINEにつづいて、Slackにつないでみました。 Dialog Management APIについてはこちら。 目次 目次 構成 コード Slackアプリの作成&設定その1 Node.jsアプリ&ngrok起動 Slackアプリの設定その2 動作確認 ま…

Voiceflow Dialog Management APIでLINEとつないでみた

前回ご紹介したVoiceflowのDialog Management APIをつかって、LINEとつないでみました。 目次 目次 構成 コード 動作 その他 まとめ 構成 Voiceflow SDKでLINEとつないだときと基本的に同じです。 ローカルに立てたNode.jsアプリにngrok経由でLINE Messaging…

Kubernetesクラスタの証明書更新(kubeadm)

メモ。 kubeadmで作成したkubernetesクラスターの証明書の期限はデフォルト1年になっていて、ソースコードに埋め込まれています。なのでパッケージを使っている場合はオプションとかでは変更できませんが、kubeadm cert renewというコマンドで更新ができるみ…

Voiceflow Dialog Management APIことはじめ

ずいぶんとご無沙汰してしまいましたが、久々のVoiceflowエントリ。 以下で紹介したVoiceflow SDK,実はすでにObsoleteになっています・・・・ Voiceflow SDKに変わって、現在新しく提供されているのが『Voiceflow Dialog Management API』です。 どのように…

買ってよかったもの2021

お題「#買って良かった2021」 去年に引き続き、今年買ってよかったもののまとめ。リモートもすっかり普通になって、全体的にお家にこもって使うものが多い感じになりました。 2020年版はこちら。 目次 目次 買ってよかったもの FLEXISPOT昇降スタンディング…

Percona XtraDB Clusterを試す

ゆえあってPercona XtraDB Clusterを試すメモです。基本的には公式のGetting Startを試すだけですw 環境 環境はVagrantで作ります。Vagrantfileはこんな感じ。 # -*- mode: ruby -*- # vi: set ft=ruby : Vagrant.configure("2") do |config| config.vagran…

ssh-copy-idを踏み台経由で使う

自分メモ ssh-copy-idを使うとかんたんに公開鍵の設定ができます。 こんな感じでパスワード認証でログインできるサーバがあるとして、 $ ssh foo@192.168.33.10 foo@192.168.33.10's password: [foo@localhost ~]$ ここにローカルの公開鍵をセットするにはこ…

Amazon Lex V2を試してみる

またちょっと間が空いてしまいましたが、今日やっていたJAWS PANKRATION 2021でAmazon Lex V2がAmazon Connect連携にも対応した、ということを知ったので少し触ってみました。 以前書いたV1の記事は以下をご覧ください。 目次 目次 ボットの作成 インテント…

今更ながらkOpsを使ってみる

kubeadm、EKS、GKE、kindといろいろ触ってきましたが、少しkOpsも触ってみようと思います。 目次 目次 準備 クラスタ作成 クラスタの設定変更 クラスタの削除 補足 まとめ 参考 準備 kopsをインストールします。MacならHomebrewで。 $ brew install kops $ k…

ChromeでGoogle Meetを開いたら「ON AIR」ライトを点灯、家族に「リモート会議中」を知らせてみた

以前にやったこの記事 悪くはないんですけど、使っていくと音声で呼び出すことすら面倒になる。もっとシームレスにやりたいというのはみんな考えることみたい。ということで色々調べてみた。ちなみにうちの会社ではGoogle Meetを使っています。 会議中にカメ…

VyOSでBGPを試してみる

前回、KubernetesのDynamic PVのためにCephを試してみたのに続いて、今度はLoadBalancer serviceのためにMetalLBを試したい、そしてできればL2モードじゃなくてBGPモードで試したい、ということで、VyOSでBPGをやってみました。 目次 目次 必要なもの 構成 …

Amazon 新デバイスの個人的まとめ②

Amazonから発表された新デバイスの発表会の超個人的感想まとめ Part2です。Part1はこちら。 目次 目次 Halo View Halo Fitness/Halo Nutrition Ring Always Home Cam Ring Alarm Pro Ring Virtual Security Guard blink Custom Event Alerts Ultrasound Occu…

Amazon 新デバイスの個人的まとめ①

去年も今頃だったのかな、Amazonから新しいデバイスの発表がありました。詳しい内容は以下の記事をご覧いただくとして、超個人的な感想をまとめてみます。あくまでも個人的な感想なので、あしからず。 ※結構ボリューム増えたので2回に分けます。 発表された…

cephadmでCephを試してみる

クラウドじゃなくてKubernetesを手元で試してみたい、という場合、Dynamic PVとLoad Balancerはちょっとハードルが高い印象です。 2年近く前にこのようなことを呟いているが、今でもこのおすすめセットは変わりませんいろいろ試す上でPVCは絶対必要になるし…

いまさらながらGKEを試す

Kubernetesについては、AWSではEKS、オンプレではkubeadmを使ってきましたが、そういえばGKEは一度も使ったことがない。ということで、少し触ってみました。 目次 目次 クラスタの作成 クラスタの基本 ノードプール ノード セキュリティ メタデータ クラスタ…

EKS Anywhereでlocal clusterを試す

EKS Anyhereが一般公開されたので試してみました。 目次 目次 環境 準備 EKS Anywhereのインストール ローカルクラスタの作成 テスト まとめ 環境 以下にドキュメントがあります。 Prerequisiteについては、Install EKS Anywhere | EKS Anywhere にあります…