kun432's blog

Alexaなどスマートスピーカーの話題中心に、Voiceflowの日本語情報を発信してます。たまにAWSやkubernetesなど。

〜スマートスピーカーやVoiceflowの記事は右メニューのカテゴリからどうぞ。〜

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年5月 振り返り

5月の振り返りです。やや燃え尽き・疲弊気味です。 資格を取る 進捗はなし。GCPの再認定が60日後。真面目にやるなら、そろそろやらないと。 毎月スキルを作る 進捗なし。作りたいものがない・・・ 公開済15個 申請中0個 開発中6個 アウトプット 勉強会は以下…

KubernetesをDatadogで監視してみる②

前回の続きです。 前回はkubernetesクラスタにdatadog agentを入れて、一通り監視ができることを確認しました。今回はもうちょっと突っ込んでDatadogでできることを試していきたいと思います。 Event Collection Process Collection Prometheus Check Event …

Kubernetesのnginx-ingressを理解する

kubernetesのnginx-ingress、いろいろ調べたり手を動かしてみても、どうしても理解ができなくてずっと悩んでましたが、少し理解が進んだ気がしたので、自分用まとめ。 前提 type:loadbalancerは使わない。metal-lbも使わない。諸般の事情により公開はnodepor…

KubernetesをDatadogで監視してみる①

引き続き自分用メモです。 kubernetesのモニタリングといえば、 kubernetes dashboard(視覚化) prometheus+alert manager+grafana(メトリクス監視+通知+視覚化) 何かしらnodeの監視 というのが一般的かなと思いますが、いろいろ複雑だし、構築・運用も…

OpenVPNサーバ・クライアントで2点間をつないでみる

自分用メモです。 過去に、VPNルータとかのHW製品を使ってVPNを構築したことはあるのだけど、諸般の事情によりOpenVPNを使うことになりました。OpenVPN使ったことないしVPNネットワークもあまり良くわかってないので、例によってVagrantを使ってこんな感じの…

2020年4月 振り返り

自宅に籠もる生活にも慣れてきたというか結構ストレス溜まってますが、今月も粛々と。4月の振り返りです。 資格を取る 相変わらず進捗はないですが、GCPの認定が90日後に迫ってきたのでどうしようかなというところです。仕事でもプライベートでもGCPほとんど…

AlexaタイマーAPIを試してみた③ 〜タイマーの一時停止・再開・削除〜

タイマーAPIのお試し、全3回の最後です。 kun432.hatenablog.com 最後はタイマーの一時停止・再開・削除ですが、ここはさらっと行きましょう。 タイマーの一時停止と再開 まずインテントを作りましょう。といってもタイマーの一時停止と再開は新規にカスタム…

AlexaタイマーAPIを試してみた② 〜音声による権限の許可〜

前回に引き続き、タイマーAPIのお試しです。 前回は、 タイマーの権限チェック タイマーのセット タイマーの状況確認 までやりました。今回は、 タイマーの権限を音声で許可する をやります。全2回の予定でしたが、タイマーの一時停止・再開は次回に回します…

Voiceflow 2020/4/14リリースノート 日本語訳

ChangeLog日本語を作成しました。 ちょっと前にご紹介したVoiceflowのUIアップデートが、当初の予定よりも早く、今夜未明にリリースされるようです! 変更内容は公式ドキュメントにあります。 docs.voiceflow.com ということで、日本語訳を用意しました。興…

AlexaタイマーAPIを試してみた①

普段からよく使っているAlexaの機能の一つにタイマーがあります。例えばカップラーメンにお湯を入れて「アレクサ、3分のタイマーをセット」みたいな感じですね。これはAlexaの標準機能として提供されているのですが、似たようなことをカスタムスキルでやろ…

今更ながらAlexaのAudio Playerをきちんと理解してみる③ 〜複数の曲を扱ってみる〜

コードを書いてAudioPlayerをきちんと理解しよう、の第3回目です。一応これで最後です。 今日は複数の曲を扱ってみたいと思います。 Alexaは複数の曲をどう扱うか? 第1回でお伝えしたとおり、AudioPlayerは基本的にキューイング処理になっていて、スキルか…

技術書典応援祭で買った本いろいろ

技術書典応援祭もこの週末で一旦終了です。 技術書典応援祭 出店者側として今回始めて参加したことは以下でお伝えしたとおりですが、参加者側としても色々買いましたので、感想交えて少しご紹介。もし興味があればぜひ読んでみてください。 読んだ Google Ho…

Voiceflowの新しいキャンバスデザインを試してみた(βテスト)

Voiceflow公式の3月のニュースレターに載っていた、新しいキャンバスデザインのβテストが始まったので、速報的にご紹介します! なお、βテストなので実際のリリース時とは異なる可能性があることを予めご了承ください。 キャンバス画面 新しいキャンバス画面…

今更ながらAlexaのAudio Playerをきちんと理解してみる② 〜アートワークの表示〜

前回に続いて、コードを書いてAudioPlayerをきちんと理解しよう、という取り組みです。 kun432.hatenablog.com 今回は、複数の曲を扱う前に、少しだけ寄り道してアートワークを表示させてみたいと思います。 曲のメタデータ AddAudioPlayerDirectiveにはオプ…

2020年3月 振り返り

どこもかしこもコロナウイルスの話題で持ちきりですが、個人的には、安全面は意識はするものの、過度に意識したり発信したりせずに、自分のやるべきことを粛々とやって普段どおりに過ごしていきたいと思っています。 ということで、3月の振り返りです。 資格…

今更ながらAlexaのAudio Playerをきちんと理解してみる①

周回遅れも甚だしいテーマですいません。 Voiceflowでは、Stream Blockを使うと非常にかんたんに音楽スキル、つまりAudio Playerスキルが作れます。Advent Calendarでもご紹介してますね。 1つの音楽ファイルの再生ぐらいなら初心者の方でもかんたんにスキ…

Basic tutorial for In-Skill Purchasing on Voiceflow: One-time purchases Part2

NOTICE: For Voiceflow's biggest UI updates, I will revise all this tutorial. So stay tuned! This is the One-time purchases part2 of basic tutorial for In-Skill Purchasing on Voiceflow series. The Part 1 is here: In previous part, we create…

初めて技術同人誌を書いた話 ― 「Voiceflow&VUI 〜虎の巻〜」ができるまで ―

公式のお題企画が「#技術書典」ということで、技術同人誌を書いた話をnoteに書きました。一冊の本を書くまでのなんちゃってドキュメンタリーっぽい感じでまとめてます。 もし興味があればお読みいただければ幸いです

Cheat Sheet for flow/project variables on Voiceflow

This is my cheat sheet for flow/project variables on Voiceflow, I posted on Voiceflow's official Facebook Group before. Voiceflow has 2 types of variables: flow variable and project variable. If you use flow block with these variables, you…

kubernetesでいろんな障害を想定してみる ① workerノード

前回kubeadmでマルチマスターのクラスタを構築しましたので、いろいろな障害を想定して試していきたいと思います。今回はworkerに限ったところだけです。 前提 上記にも記載の通り、workerだけです。masterは今回何もしません。 ちょっとリソースが苦しいの…

Basic tutorial for In-Skill Purchasing on Voiceflow: One-time purchases Part1

NOTICE: For Voiceflow's biggest UI updates, I will revise all this tutorial. So stay tuned! Hi, I've createed a basic tutorial for how to create an in-skill purchasing skill using Voiceflow. This tutorial will consist of 2 or 3 parts, and …

スキル内課金商品の説明や画像がどこで使われるか?を調べてみた

スキル内課金使っていますか?そしてスキル内課金対応スキル作っていますか?私は使っていませんし作っていませんw 以前のLTでご紹介しましたが、スキル内課金の実装では、決められたエンドポイントに対して商品IDの購入・キャンセルの情報だけを投げれば一…

カスタムスロットタイプのスキル間での共有を試してみた

2020/3/4追記 タイトルを少し変更しました Alexa Developer Blogで紹介されていたこの記事を試してみました。 https://developer.amazon.com/en-US/blogs/alexa/alexa-skills-kit/2020/03/create-shared-slots-across-your-skills-to-optimize-productivity-…

kubeadm on Vagrantでマルチマスターやってみた②

2020/3/15追記: kubeadm init後のmasterの状態と--upload-certsについて、id:endu-lucy 様にコメントを頂き、再度確認したところご指摘どおりでした。内容を修正しました。ご指摘ありがとうございました! ちょっと間が開きましたが続きです。 前回、一通り…

2020年1月&2月の振り返り

はい、今年も毎月振り返っていきます。年初から色々忙しくて、すでに2ヶ月分サボってるんですが、やらないとほんとずっとやらないことになりそうなので、リカバリ。(いやほんと忙しかったんですよ・・・) 資格を取る ここは進捗ないです・・・ 毎月スキル…

2020年の目標&やりたいこと

イベント準備やらコロナ騒ぎやらで、気づけばもう3月。今更ながら今年の目標をまとめておきたいと思います。 資格を取る 今の所あまり積極的なモチベーションはないのですが、体系的に学べるというところがあるので引き続き。今年は仕事のことも少し踏まえ…

kubeadm on Vagrantでマルチマスターやってみた①

※2020/03/08追記 k8sのセットアップを行うプロビジョニング用スクリプト(scripts/common/00-setup-k8s.sh)については少し変更しています。 前回のhard wayでなんとなくk8sの雰囲気がわかったので、今度はkubeadmを使ってマルチマスターをやってみたいと思…

Kubernetes The Hard Way をVagrantでやってみた②

前回からの続きです。 kun432.hatenablog.com Bootstrapping the etcd Cluster etcdはkubernetesのクラスタの状態などのデータを管理します。これを3台のmasterでHAを組む形で設定していきます。 まず、各controllerにログインします。tmuxとか使って並列で…

Kubernetes The Hard Way をVagrantでやってみた①

今回はAlexaと全然関係ない話です。いろいろあってk8sをやっています。で、とりあえずやってみたものの、抽象化度合いが深すぎて全く理解できていない感を拭えないので、これをやってみようという話です。 オリジナルはGCPを使うのですが、もうちょっと手触…

Voiceflowのアップデートご紹介 ③ ダイアログモデル

Voiceflowのアップデート、第3回は前回の続きで「Choice Block」の新しい機能「ダイアログモデル」についてご紹介します。 その前に、ダイアログモデルとはなんぞや?という方もおられると思うので、簡単に説明します。 ダイアログモデルとは? Alexa道場の…